工事進捗事例更新 暗騒音工法に取組んでいます お問い合わせ

HOME > トピックス

topics

映画館とポップコーン

映画館で人気のポップコーン。

1930年代、アメリカの映画館で販売されるようになり、日本に伝わったのは昭和初期と言われています。

では、なぜポップコーンなのでしょう。調べてみました。

・投げても被害が少ない(アメリカでは、映画がつまらないとスクリーンに向かって投げた)

・掃除が楽

・食中毒の心配が少ない

・体積が小さく保管スペースをとらない

・安価で利益が80%以上ある

など、色々な理由があるようです。

キャラメル味、しょうゆバター味など種類も増えています。

マナーを守って、映画と共に楽しみましょう。

乳糖不耐症

牛乳を飲むとお腹の調子が悪くなる人は多いと思います。

これは牛乳に含まれている乳糖を消化するための酵素(ラクターゼ)が、成長とともに減っていくことが原因で起こります。

乳糖は酵素により分解されますが、酵素の不足により消化吸収できず、下痢したり、乳糖が発酵してガスが発生し、お腹がゴロゴロしたりします。

こういった体質のことを「乳糖不耐症」といいます。

牛乳は栄養バランスの良い食品ですが、お腹と相談しながら飲みましょう。

雪化粧

名古屋でも、今シーズン初の雪が降りました。

 

IMG_20170116_075549

 

慣れない雪に悪戦苦闘…

 

IMG_20170116_075657    IMG_20170116_075737

 

みなさん、気をつけてお出かけください。

COPDを知っていますか?

COPD(慢性閉塞性肺疾患)は、空気の通り道が狭くなったり、炎症によって肺の組織が壊れスカスカになる病気です。
喫煙などによって肺に異物が入り込み、活性化した白血球(免疫細胞)の一種であるマクロファージが、TNF-αを増やし、肺から全身に広がります。
TNF-αは、骨粗しょう症、糖尿病、心筋梗塞や脳梗塞の症状を悪化させます。
具体的には…
骨を破壊する破骨細胞を増やし、骨を形成する骨芽細胞とのバランスを崩す。
インスリンの働きを阻害する。
筋肉や血管で細胞を傷つける。などです。
COPDの原因の90%は喫煙であると言われています。
40歳以上で、10年以上の喫煙歴のある方は、呼吸機能検査を受診することをお勧めします。

謹賀新年

 

新年 明けましておめでとうございます。

今年も旧年同様よろしくお願いいたします。

 

img_20170105_090416

 

「企業は人なり」

社外、社内を問わず、約束を守り信頼関係を築く。

創業80年を迎える本年、従業員一丸となって努めてまいります。

 

img_20170105_084857

 

本年が皆様にとって幸多き年となりますよう お祈り申し上げます。