工事進捗事例更新 暗騒音工法に取組んでいます お問い合わせ

HOME > トピックス

topics

年末年始無災害運動

12月1日~1月15日まで、年末年始無災害運動が実施されます。

働く人たちが年末年始を無事故で過ごし、明るい新年を迎えることができるように

という趣旨の運動で、50回目を迎えます。

今回は、感染症対策をしながら「新しい生活様式」の下、年末年始を迎えます。

体調管理を万全にし、無理をせず、笑顔で一年を締めくくれるようにしたいですね。

 

スローガン

「きっちり確認 ゆっくり休息 しっかり準備 年末年始無災害」

 

 

豊田株式会社ブログ
http://toyota-corp.blogspot.jp/

ワイヤーロープ式防護柵

11月9日~19日、三重県 尾鷲~熊野にて42号線の集中工事を行いました。

 

   

 

中部事業所 小木曽さんが、ワイヤーロープ式防護柵LD種の施工をしました。

上々の出来栄えです。

令和3年2月に、2回目の施工が予定されています。

 

 

豊田株式会社ブログ

http://toyota-corp.blogspot.jp/

シトラスリボンプロジェクト

コロナ禍で生まれた差別、偏見を耳にした愛媛の有志がつくったプロジェクトです。

愛媛特産の柑橘にちなみ、シトラス色のリボンや専用ロゴを身につけて、

「ただいま」「おかえり」の気持ちを表す活動を広めています。

リボンやロゴで表現する3つの輪は、地域と家庭と職場(もしくは学校)です。

「ただいま」「おかえり」と言いあえるまちなら、安心して検査を受けることができ、

ひいては感染拡大を防ぐことにつながります。

また、感染者への差別や偏見が広がることで生まれる弊害も防ぐことができます。

感染者が「出た」「出ない」ということ自体よりも、感染が確認された“その後”に

的確な対応ができるかどうかで、その地域のイメージが左右されると、考えます。

コロナ禍のなかに居ても居なくても、みんなが心から暮らしやすいまちを今こそ。

コロナ禍の“その後”も見すえ、暮らしやすい社会をめざしませんか?

 

上記は、シトラスリボンプロジェクトのホームページより転記しました。

差別や偏見は、平凡な普通の生活を送っている人の心にも潜んでいます。

コロナと共存する未来が明るいものであることを切に願います。

 

 

豊田株式会社ブログ

http://toyota-corp.blogspot.jp/

新しい仲間を紹介します

11月9日より、生産本部に配属された寺澤さんです。

 

1.簡単に自己紹介をお願いします。

11月9日付で入社させて頂きました、寺澤誠一と申します。

前職では、他業界の営業職でした。今回、施工管理職という初めての職種ですが、精一杯頑張りますので、

宜しくお願いします。

 

2.転職の動機を教えてください。

道路に付随する商材を取扱っていることから、世の中の為となり、仕事のやりがいを感じました。

 

3.当社へ入社前の印象を教えてください。

道路に関係する仕事に携わっていることから、大きなビジネスをされていると思いました。

 

4.仕事をするうえで、こだわっている事はありますか?

何事にも迅速対応を心掛けております。

 

5.10年後、この業界はどうなっていると思いますか?

人々が生活する上で道路は必要なことから、10年後も更に発展していると思います。

 

6.何か一言お願いします。

一日でも早く、仕事を覚えたいと思いますので、御指導の程、宜しくお願い致します。

 

 

異業種からの転職で初めてのことばかりだと思います。

わからないことがあれば、なんでも聞いてくださいね。

 

 

豊田株式会社ブログ
http://toyota-corp.blogspot.jp/

青空文庫

青空文庫は、著作権が消滅した作品や著者が許諾した作品を無料で公開しています。

日本人作家や海外の作家、そして様々なジャンルの作品があります。

学生の時に習ったけれど読んでいない作品や、もう一度読んでみたい作品もあるかもしれません。

withコロナの今、家にいる時間が増えたのではないでしょうか?

青空文庫が、本を読むきっかけになればいいなと思います。

 

 

豊田株式会社ブログ
http://toyota-corp.blogspot.jp/

いい歯の日

11月8日は「いい歯の日」です。

歯や口腔機能の健康が、健康長寿につながると言われています。

口腔機能の維持をするためには!?

・歯ごたえのあるものをよく噛んで食べましょう。

・口腔内を清潔に保ちましょう。

・抜けた歯は放置せず歯科医院へ行きましょう。

・かかりつけの歯科医院を持ちましょう。

舌体操や唾液腺マッサージも効果があるそうです。

口腔機能を維持して、8020を目指しましょう。

 

8020運動

~80歳になっても自分の歯を20本以上保とう~

 

 

豊田株式会社ブログ
http://toyota-corp.blogspot.jp/