工事進捗事例更新 暗騒音工法に取組んでいます お問い合わせ

HOME > トピックス

topics

年末年始労働災害防止強調期間

12月1日から1月15日まで「年末年始労働災害防止強調期間」です。

本年10月現在の労働災害速報値によると、建設業における死亡者数は192名、

休業4日以上の死傷者数は11,299名で前年より増加しています。

「無事故の歳末 明るい正月」のスローガンの下、無事故・無災害で

新しい年を迎えられるよう一層の対策をお願いします。

 

 

豊田株式会社ブログ

http://toyota-corp.blogspot.jp/

新しい仲間を紹介します

生産本部 配属のFさんです。

 

1.簡単に自己紹介をお願いします。

愛知県出身、名古屋市在住です。CADオペレーター経歴は、15年目になります。

夫と娘と愛犬に癒されながら日々を過ごしています。

 

2.転職の動機を教えてください。

子供の手が離れ、時間に余裕ができたのを機に正社員としての勤務を希望しました。

 

3.当社へ入社前の印象を教えてください。

老舗でお堅いイメージでしたが、ホームページのブログや採用面接でアットホームな

感じがしました。

 

4.仕事をするうえで、こだわっている事はありますか?

目的を確認し効率的に業務を進めていけるように考えています。

また、柔軟に対応できるように心がけています。

 

5.10年後、この業界はどうなっていると思いますか?

人手不足が深刻ですが、ICTやAIの技術によって時代に応じた形で発展していくの

だと思います。

 

6.何か一言お願いします。

皆様に温かい声かけ、優しい指導をしていただき感謝しています。

一日も早くお役に立てるよう努めてまいりますので、どうぞよろしくお願いします。

 

 

慣れるまで大変だと思いますが、踏ん張ってください。

わからない事があれば、いつでも聞いてくださいね。

 

 

豊田株式会社ブログ

http://toyota-corp.blogspot.jp/

世界糖尿病デー(11月14日)

ごはん、パン、麺類などに多く含まれる炭水化物は、ブドウ糖になり

小腸から吸収されて血液に入ります。

すると血液中のブドウ糖の量(血糖値)が高くなります。

健康な人の場合、血糖値はインスリンによりコントロールされているため、

食後も空腹時も、ちょうどよい範囲に保たれています。

糖尿病になると、インスリンの作用低下から血糖値が高くなります。

2021年、世界で670万人が糖尿病の合併症などで亡くなっています。

糖尿病にならないために、生活習慣を見直してみませんか。

 

 

豊田株式会社ブログ

http://toyota-corp.blogspot.jp/

いい歯の日

11月8日は「いい歯の日」です。

しっかり噛めない、うまく飲み込めないなどの口の機能の衰えを

オーラルフレイルと呼び、加齢により心身が衰えるフレイルとも

大きく関わっています。

よく噛んで食べる、口腔内を清潔に保つ、かかりつけの歯科医院を

持つなど、口腔機能の維持に心がけ、健康寿命を延ばしましょう。

 

 

豊田株式会社ブログ

http://toyota-corp.blogspot.jp/