工事進捗事例更新 暗騒音工法に取組んでいます お問い合わせ

HOME > トピックス

topics

免疫

私たちの体内には、様々な種類の「免疫細胞」がいます。

それぞれ異なる機能を持ち、役割を分担して病原体と戦っています。

この免疫細胞の能力が、高過ぎても低過ぎても病気になることを知っていますか?

高過ぎると、アレルギー、自己免疫疾患(リウマチ、膠原病など)など、

低過ぎると、感染症、免疫不全症、食中毒、口内炎などになります。

バランスの取れた食事、十分な睡眠、適度な運動など、基本的な生活を送ることで

ほどほどの免疫細胞の能力を維持しましょう。

 

 

豊田株式会社ブログ

http://toyota-corp.blogspot.jp/

第4回豊友会

5月19日、第4回豊友会定期総会・安全大会を開催しました。

コロナ禍で4年ぶりの開催となりましたが、議事審議は滞りなく

終了いたしました。

総会にご参加くださった皆様にお礼を申し上げると共に、今後とも

より一層のご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 

 

豊田株式会社ブログ

http://toyota-corp.blogspot.jp/

メタ認知

「メタ認知」という言葉を知っていますか。

マナラボさんの記事がとても分かりやすかったので紹介します。

「メタ認知」とは、自己の認知活動(知覚、情動、記憶、思考など)を

客観的に捉え、評価した上で制御することを言います。

「メタ認知能力」とは、認知→評価→制御のサイクルができる人のことを言います。

メタ認知能力の高い人とは、もう一人の自分が、自分のことを客観的にみて、

自分自身をコントロールできる人のことです。対して、メタ認知の低い人は、

非認知能力が低い人のこと、つまり自分が周りからどう見られているのか

把握できていなく、結果を出せない人のことを言います。

~~メタ認知とは? メタ認知能力が高い人・低い人の解説と鍛え方~~より抜粋

https://docoic.com/9137

ただ私は思うのです。

誰かの期待通りに自分自身をコントロールすることは幸せなのでしょうか。

 

 

豊田株式会社ブログ

http://toyota-corp.blogspot.jp/

野菜

野菜の種には「固定種」と「F1種」があります。

固定種の野菜は、その地域の気候や風土に適応し「伝統野菜」などと呼ばれます。

形状や収穫時期にばらつきがあり、形や味が不ぞろいです。

F1種の野菜は、メンデルの発見した「優性と劣性の品種を交配して採種した種は、

必ず優性の形質を持った種ができる」という「優劣の法則」を利用した野菜です。

「甘い品種」と「病気に強い品種」を掛け合わせれば、「甘くて病気に強い」野菜を

つくることができます。生育も早く、見た目や大きさも揃ってます。

スーパーなどの野菜は、ほとんどがF1種の野菜です。

日本は、多くの種を海外から輸入しています。

種の生産地で、異常気象や戦争などがあれば、日本で野菜をつくることができなくなります。

自家採種できる固定種の野菜を守ることも必要ではないでしょうか。

 

 

豊田株式会社ブログ

http://toyota-corp.blogspot.jp/