工事進捗・事例更新
工事進捗事例更新 暗騒音工法に取組んでいます お問い合わせ

お箸

日本語の「はし」には、向こうとこちらの二つの世界の橋渡しをするという意味があるそうです。

お箸も人と神様を結ぶ縁起物と考えられ、神棚に奉られていました。

箸の禁じ手を知っていますか?

今回は「禁じ手」の一部を紹介したいと思います。

 

刺し箸…料理に箸を突き刺して食べること。

指し箸…食事中に箸で人を指すこと。

探り箸…汁物などを食器の中でかき混ぜて中身を探ること。

迷い箸…どの料理にしようかと迷い、料理の上で箸を動かすこと。

寄せ箸…食器を箸で手前に引き寄せること。

渡し箸…食事の途中で箸を食器の上に渡して置くこと。これは「もういりません」を意味する。

かき箸…食器の縁に口を当てて料理をかき込むこと。

ねぶり箸…箸についたものを口でなめてとること。

くわえ箸…箸を置かず、お箸から手を離して口にくわえたままにすること。

立て箸…ご飯の上に箸を突き刺すこと。仏箸ともいわれ、死者の枕元に供える枕ご飯の時のみ許される。

 

昔から生活に欠かせない道具だったお箸。

たくさんの禁じ手があるのは、生活になくてはならない道具だったからかもしれませんね。

 

 

豊田株式会社ブログ

http://toyota-corp.blogspot.jp/