工事進捗・事例更新
工事進捗事例更新 暗騒音工法に取組んでいます お問い合わせ

ビスケットの日

2月28日は「ビスケットの日」です。

ラテン語で「2度焼かれたもの」という意味のビスケット。

日本では、長崎留学中の柴田方庵が、オランダ人からビスケットの作り方を学び、

1855年2月28日、水戸藩にビスケットの作り方を手紙で送ったと

日記に書き記しているそうです。

2015年総務省統計局の家計調査結果によると、

2人以上世帯の1世帯当たりのビスケット支出額は 3,467円。

水戸市は 4,766円。県庁所在市別で第5位になっています。

味が淡白なビスケットは、他の食品との相性がバツグンなので、

牛乳やサラダと一緒に朝食として食べるのもおススメです。

 

 

豊田株式会社ブログ

http://toyota-corp.blogspot.jp/